市内にある公立の高等聾学校を訪問し、授業や施設を参観しました。
最近小学部も併設され、近隣の児童が学べるようになりました。足に着けているカバーは、床掃除兼用の履き物です。
広々としたグランドですが複数の学校で共有使用をしています。
セブ市立第一高等聾学校の玄関。第一と名前がついていますが、市内にある唯一の高等聾学校です。
クレメンシア・ガッポレンタン校長先生自らの授業を見せてもらいました。
校長先生の授業は毎日1時間行われており、この日は「買い物計画」についてでした。卒業後の社会生活を想定して常識を身に付けながら、言葉や思考力を育てる内容でした。指導方法は、実に適切で、さすが校長先生と感心させられました。
里子のジェネビブさんも一生懸命勉強してました。
里子のリズさんは里親の宮村会長に学校での様子を見てもらいました。
里子同士、気心の知れた二人です。
5、6年生の理科「太陽系」の学習。抽象的で難しい内容になるため、具体的な作業をとおして指導していました。
コンピュータの授業。コンピュータが古く性能も悪いため、基礎的な学習に留まっています。
職業科の授業で使用されているミシンと作成されたパンツ。職業科の充実は高等聾学校にとって最大の課題です。校長先生から職業科の教室を新築したいと要望がありました。
パン作り。これも職業科の授業の一つ。焼き上がったパンは、隣接する学校の子ども達にも販売されており、収益金は材料費などになっています。
食堂の販売や会計も生徒が交代で行っています。これも職業実習の一環。
図書コーナー
サン・マルチン・デ・ポレス聾学校から寄贈されたオージオメータ。以前当会が寄贈したものです。
子どもたちにお土産を手渡す沖野さん(左)と外本さん(右)。
初めて見る日本のお菓子に興味津々。